
今回はボーナスランキング番外編としてサニーライフさんのボーナス&基本給において調べてみました。
というのも、なぜか私のブログなぜか下記の記事が良く見られる傾向がありその抱き合わせで2019年にしたべたボーナスもみられることが多かったので今回は最新版に改定しようと思い調べることとしました。
正社員は夜勤は必須となりますが、日勤のみでも日記常勤という形で月給制をとっているのも特徴となります。
検索方法は下記の方法となります。
【検索方法】
- 東京都のハローワークと企業HPに出ている求人ピックアップ
- 記載されている賞与額と基本給額を引用
- 金額が表記されていない場合は基本給×〇〇ヶ月分で計算
- 基本給に幅がある場合はおおよそ中央の金額を算出し↑の計算にあてはめる
※あくまで私自身のリサーチによる仮想算出なのでデータの偏りがあったりや正式な給与提示ではないことをご理解下さいませ。
【2022年】サニーライフのボーナス&基本給(東京都)

サニーライフさんに関しては「介護福祉士」と「ヘルパー(介護福祉士以外)」と「ヘルパー(無資格)」と「日勤のみ」の4種類にわかれておりました。
種類別に結果をお知らせしてまいります。
【介護福祉士】サニーライフのボーナス&基本給(東京都)
ボーナス金額:380,000~400,000円(基本2ヶ月)
基本給 :190,000円~200,000円
【ヘルパー(介護福祉士以外)】サニーライフのボーナス&基本給(東京都)
ボーナス金額:340,000~400,000円(基本2ヶ月)
基本給 :170,000円~200,000円
基本給が介護福祉士と比べると-20,000スタートとなっております。
【日勤のみ】サニーライフのボーナス&基本給(東京都)
ボーナス金額:320,000~380,000円(基本2ヶ月)
基本給 :160,000円~190,000円
基本給が介護福祉士と比べると-30,000スタートとなっております。
サニーライフさんのボーナスと基本給に対する補足

資格によって基本給のベースが異なるものの、基本的には賞与は2ヶ月支給となっております。
また各種手当も4種類共に共通事項は多いのですが、処遇改善手当については
「介護福祉士」と「ヘルパー(介護福祉士以外)」と「ヘルパー(無資格)」は月40,000円支給に対して「日勤のみ」は月25,000円と明確に差がでる結果となりました。
【まとめ】サニーライフのボーナス&基本給(東京都)

今回はサニーライフさんのボーナス、基本給についてざっくりとまとめてみました。
こちらは資格手当での差がでるというよりかは明確に資格と働き方で差をつけており、
これをみると本当に「介護福祉士」を習得したほうがお得!と感じられる内容となっておりました!
また次は違う大手介護企業さんのボーナスについてまとめてみたいと思います。
本日もご覧いただき有難うございました!!!