
前回社会福祉士の給料のついて書きましたが、今回はケアマネの年収についてまとめてみたいと思います。
ケアマネは正式には介護支援専門員と呼ばれますが便宜上ケアマネジャーの略称であるケアマネと表記をさせて頂きます。
仕事の内容に上も下もありませんが、介護現場に従事された方が次のステップとして考えるのが「ケアマネ」(介護支援専門員、ケアマネジャー)です。
ケアマネの年収は次のステップにふさわしい年収であるのか?
それでは見てみましょう!
ケアマネの平均年収ってどれくらい?

ケアマネの年収
年収4,203,840円 平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要より
月給350,320円×12ヶ月=年収4,203,840円となります。
月給350,320円 には一時金(賞与)も含まれておりますので単純に×12で年収がでます。

はたまた

さて皆さんはどのような感想をもちましたか?
では次に基本給がどれくらいになるのか深掘りをしてまいります。
ケアマネの基本給はどれくらい?

ケアマネ基本給
基本給217,690円 平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要より
月給と共に基本給も生活相談員より高い結果となりました。
これは予想に過ぎませんが、社会福祉士は大学卒業後直ぐになれることがありますがケアマネになる為には最低でも経験が5年以上必要です。
その為昇給分の金額がのってきているため高いのではないかと思われます。
では社会福祉士の時と同じで大手の介護企業のケアマネの給料についてリサーチをしてみました!
今回も介護業界 売上高ランキング(2017-18年) 業界動向サーチ さんで上位の大手介護企業のケアマネについての待遇について調べてみました。
大手の介護企業のケアマネの給料
さて今回も前回と同じく比較が出来るように ①ニチイ学館②SOMPOケア③ツクイで例を挙げてみます
基本的に企業ホームページとハローワーク求人を両方調べてまとめており東京都の事業所での給与待遇をベースとしております。
※あくまで私自身のリサーチによる仮想算出なので正式な給与提示ではないことをご理解下さいませ。
ニチイ学館 ケアマネ(介護支援専門員)の給料
※ニチイ学館さんは居宅と入所は多少変動がありました。 (居宅<入所)
※ハローワークと施設ホームページにて確認
月給215,850円~220,850円 +交通費⁺賞与(500,000円)
月給内訳
基本給…125,000円
処遇改善手当…850円
業務手当…10,000円
資格手当…30,000円~35,000円
サービス別手当…50,000円
その他手当
勤続手当(5年以上)…3,000円
子ども手当…3,000円
【年収例】
=年収3,090,200円
SOMPOケア ケアマネ(介護支援専門員)の給料
※SOMPOケアさんは居宅も入所も同じ給料でした。
※ハローワークと施設ホームページにて確認
月給242,800円+交通費⁺賞与(42万円~ )
月給内訳
基本給…213,800円
職務手当…29,000円
その他手当
なし
【年収例】
=年収3,333,600円
ツクイ ケアマネ(介護支援専門員)の給料
※ツクイさんは居宅と入所は多少変動がありました。(居宅<入所)
※ハローワークと施設ホームページにて確認
月給207,000円~255,000円 円 +交通費⁺賞与( 0万円~50万円 )
月給内訳
基本給…162,000円~210,000円
職務手当…23,000円
資格手当…15,000円
級地手当…4,000円
ライフプラン手当…3,000円
その他手当
扶養手当…配偶者10,000円18歳未満の子5,000円/人
実績手当・調整手当…不明
【年収例】
=年収2,884,000円+扶養手当+実績手当・調整手当
如何でしょうか?
分かりやすく年収3,000,000を超えたのはニチイさんSOMPOケアさんでした。
ツクイさんも実績手当と調整手当が合わせて月9,000円程度でれば3,000,000円を超えてくる計算となります。
ここで社会福祉法人さんの給与&年収も比較してみます!!
社会福祉法人 聖風会 ケアマネ(介護支援専門員)の給料
※2019年12月現在ハローワークのみ施設ホームページには掲載しておらず
月給 205,700円~267,900円 +その他手当+交通費⁺賞与(4ヶ月 )
月給内訳
基本給…182,700円~242,900円
職務手当…23,000円~25,000円
その他手当
介護支援専門員手当…23,000円
主任介護支援専門員手当…25,000円
住宅手当…12,000円~30,000円
【年収例】
=年収3,214,800円+資格手当年間で276,000円+住宅手当
おっと…ここで一番高い数字がでましたね。
さて皆様はどのような感想をお持ちになりましたでしょうか?
もし次のチャレンジを考えている方はこれらの数字をすこ~し参考にしてみてくださいね!