
こんにちは!マーボーです。
さてさて今回は「派遣・人材会社への登録は何社するのがおすすめか?」について、現役紹介会社のコーディネーターが解説してまいります。
皆さんはこの派遣・紹介会社への登録、何社がおすすめだと思いますか?
実際ググって貰うと面白いかもしれません。
2~3社と出てくることが多いと思います。
なぜか?に関しては下記の回をご覧下さい。
-
-
【介護・看護】現役アドバイザーが斬る!「おすすめの紹介会社」なんてのは信じるな!?
こんばんは!現在人材紹介のキャリアアドバイザーをしているマーボーと申します。 個人的には批判的な内容というのはあまり好きではないですし、炎上チックなやり方は好きではないので避けたかったのですが‥‥ 知 ...
続きを見る
派遣・人材紹介会社への登録は何社するのがおすすめか?

これが結論
まずは1社 なるべく住んでる地域に支店がある会社
そもそも登録するにもいろいろ入力が必要です。
また入力後にもいろいろと対応が必要となります。
そういったことを考えると…まずは1社 そして住んでいる地域に支店がある紹介会社を選ぶのがベターです。
では理由について掘り下げて解説をしてまいります。
なぜ派遣・人材紹介会社への登録は登録は「まず1社」がおすすめなのか?
その理由としては3つあります。
ココに注意
- 登録後直ぐに電話がくる
- 多すぎるとどこの会社が把握しきれなくなる
- 時間がかかる
まず登録直後に現状把握のヒアリングとして派遣・紹介会社から電話が掛かってきます。
となると結局、登録すればするほどその電話が増えます。
もちろん多すぎるとどのこの何に登録したかわからなくなります。
そしていきなり知らない電話番号から掛かってくるのはぶっちゃけ怖いかいと思います。
そして登録会社が多ければ多いほどその対応に時間が掛かってしまいます…
電話って見知らぬ人と話をすると結構疲れるんですよね(>_<)
3社と電話していたら間違いなくグッタリ疲れます。
そういったことを考えるとまず1社が良いかと思います。
なぜなるべく住んでる地域に支店がある会社に登録した方が良いのか?

- 担当者の顔が見れる
- 何かしらあったときに直ぐに動いてくれる
- 地域性を把握しているコーディネーターがいる
まずそもそも自分の人生を決める選択を見ず知らずの人には頼みたくないと思います。
実は紹介会社は都市圏には会社があることが多いです。
そうなるとそもそも貴方のお住いの地域に支店もない場合があります。
しかも紹介する施設を見たこともなないといったコーディネーターもおります。
そういった紹介会社は面談だけ設定して終わりです。
ですので何かあった時に電話のみの対応になってしまいます。
それであればお住いの地域に支店があり、地域柄や施設のことをより知っている担当が付く方が間違いなく良いと私は考えております。
但し複数応募を状況によっては複数応募をした方が良いケースもあります。
これについて解説をしてまいります。
複数応募がおすすめな方

- 以前も紹介会社をつかったことがある
- 直ぐに就職をしたい
この上記2パターンに当てはまる方は複数登録がおすすめだと考えます。
以前派遣・紹介会社を使ったことがある方はどのような塩梅がわかっておりますので、いきなり電話が掛かってきて落ち着いて対応が出来るかと思います。
また電話終了後もどのように面接まで話が進んでいくかわかっているので不安感は少ない方が多いです。
そして複数登録すれば複数からのお仕事を紹介を受けられますので、就業までスピーディーに事が運んでいくのは間違いありません。
まとめ

人材紹介会社をへの登録は…
まずは1社 なるべく住んでる地域に支店がある会社
そして
- 以前も派遣・紹介会社をつかったことがある
- 直ぐに就職をしたい
この上記2パターンに当てはまる方は複数登録がおすすめ!
但し最終的にはコーディネーターとの相性も大切です。
ここがしっくりこないと上手くいかないケースがあります。
安心してこの人に任せられる!そんなコーディネーターに出会えることを祈っております。
本日もご覧いただき有難うございました!