
前回は派遣とは何か?について簡単に解説させて頂きました。
-
-
【介護職・看護職】派遣って何?
こんにちは、マーボーです。今回はだいぶ認知が進んできた「派遣」という働き方について解説してまいります。 私は現在人材紹介・派遣の業界で働き始めて5年程経つのですが、肌感覚で大分派遣の方が増えてきた印象 ...
続きを見る
そこで今回は派遣で働くメリットとデメリットについて書いてまいりたいと思います。
【介護職・看護職】派遣という働き方についてのメリット・デメリット

ココがメリット
- 時給が高い
- 資格が無料でとれる場合がある
- 専属のアドバイザーがつく
- 期間を決めて働くことが出来る
ココがデメリット
- 期間が決められている
- 派遣=即戦力というイメージがある
ではここでメリット・デメリットの細かい解説をしてまいります。
メリット①時給が高い

結論お金だけでみれば間違いなくパートで働くより派遣で働いた方がお得です。
どれだけお得かというと、地域のパート時給より基本15%~20%時給が上乗せされると考えてOKです
【関東圏】時給 約1,500円 【東海圏】時給 約1,300円 【関西圏】時給 約1,250円
会社毎に差があるものの、介護福祉士であれば上記の時間給が相場となります。
因みに無資格だった場合でも基本的には1,000円以上の時給で働くことが出来ます。
メリット②資格が無料でとれる場合がある

上記の会社から登録して応募をすれば派遣で働きながら、初任者研修や実務者研修などの受講を無料で出来ます。
派遣の場合ですと資格に応じて時給が変わることも多く、せっかく働くのであれば間違いなく資格は習得しておいたほうが良いです。
注意点
上記以外の派遣会社でも受講料免除のシステムがあるところはありますが、会社によってはその制度がなかったり、受講料免除にも条件がありますのでご注意下さい。
メリット③専属のアドバイザーがつく

基本応募をしたタイミングから専属アドバイザーが付きます。
希望する施設の情報を提供してくれたり、条件交渉をしたり、面接同行をしたり、就業中の問題ごとを解決したりしてくれます。
結構このアドバイザーがつくことにメリットを感じて下さる方が多いです。
人間関係の良い施設ってどこですか?
結構この人間関係の良い施設はどこですか?と質問をされることがあります。
結論を申し上げますと【わからないです】
質問に答えていない形になってしまい申し訳ございません。
人間関係は貴方とその他の方との関係性から成り立ちます。人間関係については相性みたいなものですので、合うか合わないかは実際に就業をしてみて頂くほかわかるすべがないと言えます。
ですので、これは自論ですが上記のことを補足せず「ここの施設は人間関係良いですよ♪」なんて簡単に言ってくる紹介会社は信用できないと私は考えております。
メリット④期間を決めて働くことが出来る

だいたいの派遣会社だと2~3か月の契約を取りながら更新となります。
ですので、パートや正社員と違ってゴールを短期間で設定が出来る為、万が一「う~んここは合わないな」となっても「なんとか契約までは頑張るか!」と考えることが出来ます。
こんな働き方も派遣なら可能です!
また期間を決めることによってまずは派遣で残業や職場環境、他の職員さんとの人間関係を3ヶ月契約の派遣で様子を見て、長く働けそうだ!と思えば正社員へ切り替わりということも可能です。
デメリット① 期間を決めて働くことが出来る

じつはこれメリットでもありますし、デメリットでもあります。
期間が決まっていることでもしお勤め先の施設で直接雇用の職員が入ってしまうとそこで契約が終了してしまう恐れがあります。
肌感覚ですが人が入って派遣終了してしまう施設もありますが、7~8割の施設が人が入ったとしても「貴方と働きたい」ということで派遣の継続をして下さることが多い印象があります。
デメリット② 派遣=即戦力というイメージがある

一昔まえのドラマのせいか、派遣=即戦力と捉えている方もいらっしゃいます。
その為、バリバリと出来る人が来ると思っている方もまだいらっしゃるのは事実です。
ただここ1~2年の傾向としては「無資格・未経験」だからこそ派遣を利用して様子を見てみたい、経験があってもうちの施設に合うかどうかを見極める為に派遣を利用したい。そんな声が非常に多くなってきている印象があります。
最後に

メリット・デメリットをまとめてみましたが如何でしょうか?
正直派遣にメリットを感じている立場でもあるので、デメリットが見えにくくなっている部分もあるかもしれません。
ただ、基本時給で働くパートさんであれば間違いなく派遣で働いた方がお得ですし、会社によっては資格習得が出来る。やはりメリットの方が強いかな?と思っております。
もし派遣に興味がある方はこの記事を参考にしていただければ幸いです。
今回もご覧いただき有難うございました。
【こちらも合わせてお読みください】
-
-
【介護職・看護職】派遣って何?
こんにちは、マーボーです。今回はだいぶ認知が進んできた「派遣」という働き方について解説してまいります。 私は現在人材紹介・派遣の業界で働き始めて5年程経つのですが、肌感覚で大分派遣の方が増えてきた印象 ...
続きを見る