
以前も無資格・未経験の方へ【無資格・未経験の方へ】医療・福祉業界の良いとこ10選
-
-
【無資格・未経験の方へ】医療・福祉業界の良いとこ10選
こんにちは、マーボーです。ブログの内容がすこーしネガティブ要素が多かったのでは今回はポジティブな内容をお届けさせて頂きます! あとポジティブ要素に視点をガッツリよせてますので、今回は細かいネガティブ要 ...
続きを見る
を発信させて頂きましたが、今回は現在介護職として働いている方にも向けて 「介護という仕事がオススメできる理由 5選」 として 介護の魅力について発信をしてまいりたいと思います。
やっぱりTwitterでもブログでもネガティブな内容を取り扱った方が、反応もありますしセンセーショナルなので流入も多くなりますからね。
私も見てもらいたい!という気持ちはありますが、5年、10年先に自分のブログを振り返って見たときにやっぱりポジティブだな~(笑)と思えるようポジティブキャンペーンで取り組んでまいりたいと思います!!
介護という仕事がオススメできる理由 5選

ココが介護という仕事がおススメできる5選だ!!
- 給与が上がっていく傾向がある
-
景気に左右されにくい
-
人との出会いがある
-
資格や経験がなくてもチャレンジできる
-
「介護」が身近になる
今回は5選として挙げさせて頂きましたが、まだまだ沢山あるかと思います。
どちらかというと私個人の主観が強いですが、良ければ参考にして下さい!
ではいってみましょうー!
①給与が上がってく傾向がある

これは以前の 【無資格・未経験の方へ】医療・福祉業界の良いとこ10選 にも取り上げさせて頂いたのですが、業界としてこれだけ給与アップがほぼ確定的に見込める業界はないと断言できます。
またこういった形でよい待遇を整える為に、業界内で賃金の引き上げが行われていく可能性もある大いにあり得そうですね♪
②景気に左右されにくい

現場時代の2008年にリーマンショックありました。その時にかなりの方が仕事が減ったり、リストラをされたりしたという話を聞いております。
実際、私の現場にも仕事がなくなって介護業界へ来た方がいらっしゃいました。
ただ、実際現場で働いていた身としては全く不景気の感覚もありませんでしたし、対岸の火事くらいの感覚でニュースを見ていた記憶があります。
そういった部分で介護業界はほとんど景気に左右されず安定した仕事があると言えます。
③人との出会いがある

まあ、良い意味でも悪い意味でもありますが(笑)
不愛想だけど面倒見のいい上司
物静かだけどニコニコすてきな笑顔の同期
よくわかんないことばっか言ってる同僚(笑)
特定の男性職員が声を掛けると入浴する利用者さん(女性)
チョット助平な話がすきな利用者さん(男性)
様々な方と出会うことができました。
出会いで人は変われますし、成長もできると確信をしております。
④資格や経験がなくてもチャレンジできる

資格がないと勤められないサービスもありますが、基本的には経験がなくとも資格がなくともチャレンジをすることが出来ます。
自論ですが、知識・技術は後から付いてくるので気にしなく良いです!!
チャレンジをしたい!そんな気持ちがあれば進んでいける業界です。
⑤「介護」が身近になる

身近なようで以外と遠いのが「介護」です。
実際に自分が当事者にならなければ意識さえすることもないでしょう。
実際それを仕事をして行い、専門性や知識を身に着けることが出来ます。実際に介護に携わることによっていざ身近な人に介護が必要になった時、「全く知らない」より「少しでも知っている」方がよいに違いありません。
まとめ

介護という仕事がオススメできる理由 5選をポジティブキャンペーンとしてお送り致しました!
低賃金、退職率が高い、虐待(介護士への)、セクハラ、様々な問題があります。
ただ文句を言ったり、嘆いているばかりでは業界は良くなっていきません。少しでもこの業界に興味をもって下さった方が一歩を踏み出して頂けるよう、私は私の出来る限りの力をもって応援をしてまいりたいと思っております!!
今回も有難うございました!