現場と採用の両方の視点からあれこれ独自の見解を述べていきます

介護・求人・転職のあれこれ 

転職

介護・看護の転職 もし転職するならいつ(時期)のタイミングがおススメ?

投稿日:2019年7月18日 更新日:

こんにちは、マーボーです。
私は特別養護老人ホームで5年働き、現在医療・福祉専門の人材紹介のコーディネーターを
しております。年間で200件以上の求職者面談や面接をしてきた経験談を皆様のお役に立てられるよう発信してまいりたいと思っております。

さて、今回はいつの時期に辞めるのがベストなのか? これについて書いてまいりたいと思います。

あと誤解が無いようにしておきたいのですが、今回は辞めることを推奨していたり、全ての人に当てはまるというわけではありませんので、そこの部分はご了承いただければ幸いで御座います。

介護・看護の転職 もし転職するならいつ(時期)のタイミングがおススメ?

今です!!!!(夏の賞与後がおススメ!)

このネタ分かる人いるのだろうか…

勿論すべての状況で当てはまるとは言えませんが、これにはいくつか理由があります。

なぜ今なのか?

  1. 賞与を貰ったあとになる為
  2. 次のタイミング(時期は)冬の賞与後になるが、1月入社はドタバタしがち
  3. 新年度入社の職員さんが落ち着いてくるタイミング

1つめの理由

理由はそれ程複雑ではないのですが、まず第一に賞与を貰ったタイミングであると言えるからです。ただ「賞与なんて雀の涙じゃ~(´;ω;`)」って方は‥‥ 

スイマセン‥‥

裏を返せば、最悪なタイミングは賞与を貰う前月の月に辞めてしまうとうのは、本当にもったいないと思います。
但し、賞与がなかったりするパートさんや、ほとんどもらえないと分かっている状況、等「賞与<退職の気持ち」の場合はその限りではありません。

単純な話、損か得か、ということになります。

2つめの理由

先ほどの賞与のタイミングという部分が紐づいてくるのですが、貰えるものは貰っておこうというスタンスをとる場合、次のタイミングもそうなると「冬のボーナス後」ということになります。

但し、夏の時期と違うのが年末年始を挟んでくる部分がネックになります。

年末年始は何かとドタバタするのでその時期くらいは「ゆっくりとしたい」と考える方が多いです。また公的な機関(ハローワーク)も閉庁なのでせっかく活動しようにもできない事実もあります。

また夏は7月支給だったり6月支給だったり8月支給だったりと多少事業所ごとにずれるケースがあるのですが、冬 のボーナスは基本12月支給のところが多くそのタイミングで退職と考えると「ほかの人と転職時期が重なりやすい」というのも問題点です。

今のご時世ですと例えば夜勤もできて変則勤務もできる正社員希望の方であればどこでもウェルカムですが、パートで勤務時間や勤務日数、可能曜日に制限がある方ですとその枠が無ければいくら経歴や人柄良くても採用してもらえませんそれを防ぐ為にもライバルがなるべく少ないタイミングを狙るのが吉です。

3つめの理由

この3つめに関しては見解が分かれるケースが多いのですが、4月に入ってきた新人さんが3か月程経ち業務に慣れてくる(独り立ち)タイミングになるからです。
そうなると経営側としても現場サイドとしても 3か月まず続けばよっぽどのことがない限り辞めてしまう!なんてことも まずはないですがし、ひとまず落ち着いた時期という感覚にもなります。

だったら別に「冬の賞与後でもいいじゃないか~( ゚Д゚)」となるかもしれませんが、まぁ…たしかにその通りだったりもします…(>_<)

4つめの理由!?

あれ3つじゃなかったの?とご指摘があるかもしれませんが、この4つめに関してはかなり極端な見解なので補足程度でとらえて頂ければ幸いで御座います。

思い立ったが吉日と言いますが、やはり退職はかなりの決断と労力が必要になります。

ですので個人的には「今!!!」と思えば今だと思います。

要は勢いも大切なのです(笑)

迷ったら相談をしましょう!!!

「今です!」と言われてもなかなか決心がつかなかったりするものです。

その場合は相談をしていくことがおススメです。ただし相談をする場合「誰にするか」もかなり重要となります。 

誰に相談するのか

結論から言えば転職のプロ「紹介会社に相談をしましょう」これには3つの理由があります。

  1. サービスの利用はすべて無料!勿論相談だけでもOK
  2. 情報が漏れない
  3. キャリアをアドバイスをするプロであるから

まずお金がかからない(サービスはすべて無料)、ですので相談だけでもOKです。ただし注意点としてはWEBから問い合わせをする際に名前や連絡先の入力が必要になるのと入力後(おおよそ平日の8:00~19:00くらいの間は)直ぐに電話が掛かってきます。

また情報が漏れないというのも大きなポイントです。 特に職場の同僚や友人に相談をしてしまうと相談を受けた方が悪気なく情報を漏らしてしまったり、尾ひれがついた情報が出回ってしまうことがあります。

そして最後に「プロ」なので です。 転職を専門に扱っているわけですからそこらへんにいる友人や上司より専門知識も豊富ですし問題解決能力にも優れております。

例えばどこの紹介会社を使えばいいのか? 

介護職の場合

【しろくま介護ナビ】介護職のためのホワイト企業への転職・就職サポート

他社には無いホワイト求人のみを扱うという独自のスタンスが面白いと思います。 「実際ホワイトじゃないと感じた場合はどうするのかな?」という疑問もありますが、まず相談してみて貴方が納得ができれば登録してみては如何でしょうか?

看護職の場合

看護師の求人件数全国最大級。【ナース人材バンク】で安心のお仕事探し。

こちらは圧倒的大手さんになります。業界の中でも求人の保有率はトップクラスになります。勿論全ての方と相性が合うと言えませんが、ヒアリングの内容や条件の交渉、落とし込み(求職者が納得できる説明や根拠の明示)が非常にしっかりとしております。

※私もこの会社さんの研修を受けましたので確信が持てます。

看護師さんはまず相談してみて貴方が納得ができれば登録してみては如何でしょうか?

  • この記事を書いた人

すずき

特養で5年→現在は人材紹介・派遣会社へ 2021年より静岡県内に特化した人材紹介・派遣会社へ転職! ブログでは医療・福祉業界についてのことや面接についてキャリアプラン、モチベーションについて書いております。 筋トレも好きで週3日はマスト!! お仕事のご依頼はDMにお願い致します。

-転職

Copyright© 介護・求人・転職のあれこれ  , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.