施設が独自に運営しているホームページからの応募を利用してのメリット、デメリットをあげていきます。

メリット
- 施設の雰囲気がわかる
- 求人内容以外のものもわかる
- 法人全体的のことがわかる
まず一番施設のホームページをから応募するメリットとしては
施設のことがある程度わかるという部分があげられます。
法人の成り立ちから、理念やキャリアパス体制などを知れるということは
非常に大きなメリットといえます。また法人でどのような施設形態を
持っているかもわかりますので、ご自身のキャリア形成にもおおいに参考に出来ることでしょう。
デメリット
- 勇気がいる
- レスポンスが遅い場合がある。
- ハローワークより求人内容がざっくりしてる場合がある。
まず何よりも[勇気]がいると言う点があげられます。皆さん何かしらの
理由があっての転職です。不安のない方はなかなかいらっしゃらないかとおもいます。
特に施設のホームページからの応募はいきなり採用担当者=施設長or事務長に
繋がるケースもありますので、電話の対応一つ一つも
採用判断にかかわってくるケースもあります。
また先ほども述べた通りで採用担当者=施設長or事務長のケースが多いので
出張や会議等で応募からのレスポンスが遅くなりこともあります。
また施設によっては【月給18万円+各種手当 賞与あり 昇給あり】のみで
待遇表記が終わってしまっていることがあります。

【このようなタイプはオススメ】
まず大前提は勇気がある方となります。なんだそれは?と思われるかもしれませんが、
意外と施設へ電話をしたり、メールをしたい方いなど直接コンタクトをとる
ということはなかなかハードルが高いものなのです。
また就業条件だけでなく法人や施設のことを事前にリサーチしたい方にはグッドですね!
【最後に・・・】
以前は独自でホームページを作成されている施設もありましたが、
最近は求人会社などが営業をかけるなどしてり施設のホームページ
かなり充実してきております。
もしかしたら・・・施設のホームページの充実度で判断する手もあり??かもですね(笑)